学校ブログ
【6年】水溶液の性質を調べよう
6年生は、理科で「水溶液」の学習に入りました。
見た目だけでは判別しにくい5種類の水溶液に、どのようなちがいがあるのか予想しました。
児童から出た予想には、色やにおい、味、重さ、さわった感じ、蒸発させる等々、様々な要素が出てきました。その後、安全に実験することが可能な比較方法を検討し、実際に実験を行いました。
3学期も引き続き、水溶液の性質とはたらきについて学習を続けていきます。
安全に十分気を付けながら、水溶液の様々な性質を解き明かしていきましょう!
5年生調理実習
調理実習を行い、ご飯とみそ汁を作りました。
鍋で炊いたご飯、煮干しで丁寧にだしをとったみそ汁、どちらもとてもおいしく、笑顔があふれていました。
12/11(水)の給食🍴
【献立】
*ごはん *牛乳 *じゃが芋の磯煮 *鶏のごまみそ焼き *おかか和え
12/10(火)の給食🍴
【献立】
*ミルクシュガー揚げパン *牛乳 *かぶと鶏肉のスープ *グリーンサラダ
【4年】算数タイム
今朝は、算数タイムがありました。
4年生は、小数の学習内容を復習しました。
久しぶりに解いた小数のたし算やひき算では、位を揃えて計算することに苦労していた児童もいました。
プリントを終えた後は、それぞれキュビナに取り組み、自分のペースで15分間学び続けました。
【3年】三年とうげ
3年生は、国語で「三年とうげ」の学習を行っています。
登場人物の行動や気持ちなどについて、根拠となる文章を探しながら考えました。
場面ごとに変化する「おじいさん」の心情をスクールタクトに記録し、そう考えた理由を叙述を基にしてみんなで伝え合いました。
民話や昔話を選んで読み、紹介し合うことを単元のゴールにしている3年生。
友達と本を紹介し合う活動は、幅広く読書に親しむよいきっかけになりそうですね。
明日の国語も、楽しく学んでいきましょう!
【3年】くぎ打ちトントン
3年生は、図工の学習で、金づち(げんのう)を使って木材をつなぎ合わせています。
金づちの面を確かめて、まず、平らな方で打ち、最後に丸みのある方で打ち込みます。
木材の形やつなぎ方を工夫しながら思い思いに作品を組み立てました。
組み立て終わった児童は絵の具で色塗りを行い、仕上げに入っています。
道具を正しく使って、ケガなく学習することができました。
かぜ、感染症に気をつけましょう。
風邪や感染症にかかっている児童が増えてきています。うがい・手洗いをしっかり行い風邪や感染症を予防しましょう。保健室前に、風邪予防に関する掲示物を掲示しました。今年最後の月を元気に過ごせるように、健康管理をしっかり行いましょう。
12/5(木)の給食🍴
【献立】
*ごはん *牛乳 *ポークハヤシ *フランクのソースかけ *ごまドレッシング和え
持久走大会お世話になりました!
本日は持久走大会にたくさんの保護者の皆さまに応援いただきありがとうございました。
天候にも恵まれ、児童は思う存分、これまでの練習の成果を発揮することができたかと思います。
児童には、順位の勝ち負けではなく、「自分の立てた目標に向かって、どれだけで頑張れたか」そして、当
日本番で、「最後まであきらめずに頑張り、練習の成果をだせたか」が大切だと話しました。目標を達成でき
なくても、自分ができるかぎり練習し、本番も頑張ったとしたら、胸を張ってもらいたいと思います。
是非、保護者の皆様におかれましても、児童の頑張りをほめていただければ幸いです。