ブログ

学校ブログ

塩化カルシウムを校庭にまきました

 東小会の方が校庭に塩化カルシウムを散布してくださいました。校庭の凍結を防ぎ、突風による土ぼこりを防ぐ効果があります。

 校庭の環境整備をしていただき、ありがとうございました。

【1年】給食の様子

 本日は、特別日課4時間で2学期の給食最終日でした。

 盛り付けをする給食当番と配膳をする人、待つ人など、役割をきちんと自覚して、手際よく準備を進めています。

 自分で選んだ味のクレープをいただいて、とても楽しい給食の時間になりました。

 

 冬休み中も、かたよった食生活にならないように気を付けて過ごせるとよいですね。

 3学期の給食も、よくかんでバランスよくいただきましょう。

12/23(月)の給食🍴

  

【献立】

*ドライカレー *飲むヨーグルト *ドリアソース *ローストチキン *ツリーサラダ *セレクトデザート

 セレクトデザートは、“チョコクレープ”と“ブルーベリークレープ”の2種類から各自好きな方を選びました。

 

 

幼~小架け橋プログラム

 近隣の幼稚園から園児の皆さんが本校の校庭に遊びに来てくれました。

 「小学校はどんなところにあるのかな?」

 「小学校の大きさは?」

など、小学校のことを知るきっかけづくりになったと思います。

 休み時間には本校の児童と一緒に遊ぶこともできました。

 

【全校】表彰朝会

 今朝は、2学期の「表彰朝会」がありました。

 郷土を描く美術展や発明創意工夫展、人権教育実践報告会等、6つの分野の表彰がありました。

 賞状を授与された児童へのあたたかな祝福の拍手が体育館に響き渡りました。

 表彰されたみなさん、おめでとうございます。

 

5年生 しめ縄・しめ飾り作りに挑戦しました!

 5年生が、東小会を始めとする米作りボランティア、そしてPTAや保護者の皆様の御協力のもと取り組んだ米作りで収穫した稲を使って、しめ縄作りを行いました。わらを交互に編み、編んだ2本のわら束を更に編みしめ縄をつくり、円形に形を整え、しめ飾りを製作しました。足で端部を踏みながら、わらを編む技術は大変難しく、5年生の皆さんも大変てこづっていましたが、出来上がった時の表情は大変満足そうでした。

       

   

書き初めの練習進んでいます!

来年1月15日までの期間、書きぞめの練習を行い、学年毎に行う競書会において作成した作品から選手を選びます。最終的に選ばれなかったとしても、自分が真剣に、一所懸命に取り組み、身に付けた「筆づかい」は体が覚えていて、来年度以降で生きた力として実力として発揮されます。やると決めたことを最後まで頑張って取り組んでもらいたいと思います。(写真は5年1組の練習の様子です)

             

【5年】収穫祭、大成功!

 本日の1~3時間目に、5年生が「収穫祭」を実施しました。

 5年生は、米炊き、餅つき、あんころ付け、きなこ付け、パック詰め等を役割分担して、作業しました。

 今年は臼を2基配置し、それぞれの臼で2升のもち米を2回ずつつきました。

  

 今年度は、あんころ餅ときなこ餅の2種類を作りました。

 夏に「かかし作り」をした2年生も、1時間目終了後に収穫祭の様子を見学に来て、5年生が餅つきをする様子を見たり杵(きね)を持ったりしました。

 見学後に、2年生も教室であんころ餅ときなこ餅をいただきました。

  

 自分たちで育てたお米を使って収穫祭を行うことで、収穫の喜びを実感し、米作りやふるさとのよさについて学びを深めることができました。

 本日も、5年生の保護者の皆様や東小会、田植えボランティアの皆様、PTA役員の皆様には大変お世話になりました。

 今後も、この貴重な経験をいかしながら総合的な学習の時間のまとめを行っていきます。

4年生が1版多色版画に取り組みました!

4年生が図工で1版多色版画に挑戦しました。黒い色画用紙に、版画板を掘ったところに、様々な色で配色し、写し取ります。児童は、どんな出来栄えになるか、目を輝かせながら写した黒色の画用紙を見ていました。何かに無心で集中することは、大変良いことだと思います。どんな作品ができたか楽しみにしていてください。

 

    

12月12日(水)見守りボランティア会議を開催しました!

12月12日(水)に見守りボランティア会議を開催しました。日頃よりお世話になっている交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、見守りボランtティアさんに御参加いただき、映像を交えながら、通学路の危険個所の確認、情報交換を行うことができました。児童が安全に登下校ができるよう、今後もこのような皆様のお力をお借りしながら取り組んで参ります。皆様の御協力をよろしくお願いします。