学校ブログ
2学期 縦割り遊び
体育館チームと校庭チームで縦割り遊びを行いました。
体育館はドッチボール、校庭はタイヤや鉄棒、サッカーなど6年生が計画して様々な遊びをしていました。
【5年生】 図工 ~糸のこの使い方~
図工では、糸のこを実際に自分たちで取りつけて使い方を学んでいます。
安全に取り組めるように、グループ同士で協力して一連の流れを実践しています。
次は、実際に電源をつけて木を切っていくので安全に怪我無く取り組みましょう!
【1年生】まつぼっくりのけん玉を作って遊びました
生活科の学習でまつぼっくりのけん玉を作りました。
まつぼっくりにたこ糸をしばりつけ、紙コップにあけた穴に通して結ぶと完成です。
みんなとても楽しそうに制作していました。
【2年生】さつまいも掘り
10月16日(水)に2年生がさつまいもを掘りました。
大きなさつまいもが収穫できました。
【2年生】 森の図書館を探検!
森の図書館を探検してきました。
置いている本がどれくらいあるのか、どういう内容の本が置かれているのかを集中して探検することができました。また、貸し出し禁止の仕掛け絵本を実際にさわり体験することができました。
1~3年生 芸術鑑賞会
1~3年生が、美里町合同の芸術鑑賞会に行ってきました。
劇を鑑賞している際は、盛り上がるところは盛り上がり、静かにするところは静かにするなど、鑑賞をする時のルールをしっかり守ることができました。
劇団青い鳥ティアティカル・カンパニー様 ありがとうございました。
運動会
10月12日(土)は運動会が行われました。
どの学年も練習の成果を十分に発揮できたすばらしい運動会でした。
たくさんの応援、ありがとうございました。
<3・4年 フラッグダンス> <5・6年 組体操> <1・2年 ダンス>
5年生 授業の様子
総合の学習で田んぼの観察に行きました。
地域の方のおかげで、今年も稲が豊かに実りました。来週、稲刈りをする予定です。
音楽の授業では、キリマンジャロの合奏に取り組んでいます。
家庭でもリコーダー練習に励み、頑張っています。
学活では、話合い活動を行ない「クラス運動会をやろう」と企画中です。
運動会の準備完了!PTAの皆さんありがとうござました!
明日の運動会に向け、PTAの役員の皆様27名が本日13時20分から学校に集まり、テントや入退場門の設営をしていただきました。本当にありがとうございました。また、明日は裏方でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
最後の応援練習 赤白エールを送り合う!
明日の運動会に向け、応援練習も最終段階となりました。それぞれ別々に練習してきましたが、今日初めて相対して応援の最後のリハーサルを行いました。それぞれがエールを送り合うなど、応援合戦を通して心の触れ合う場面が見られました。明日の応援合戦是非楽しみにしていてください。