学校ブログ
【全校】算数タイム
今朝は、「算数タイム」がありました。
1年生は、引き算の問題に取り組みました。「13-8」という問題では、次のように考えます。
①13を10と3に分ける
②10から8を引いて2
③3と2で5
1学期に学習した10の数の構成が定着していることが大切です。
3年生は、円の直径をふまえて、球がぴったり入る箱の長さを求める問題に取り組みました。
4年生は、がい数の表し方や計算のきまりを中心に復習しました。
買い物でおつりを求める際に、ひき算やかけ算を使って正しい式を立てる問題にも取り組みました。
どちらの学年で取り扱った問題も、全国学力・学習状況調査の中で本校の正答率が低かった問題です。
朝の15分間というわずかな時間ですが、様々な問題に挑戦できる貴重な学びの時間です。
毎週、コツコツと問題を解く経験を重ねて、力をつけていきましょう!
【5・6年生】書きぞめ
書写指導の田村先生に来校いただき、
1・2時間目は6年生、3・4時間目は5年生に書きぞめを教えていただきました。
一画一画、筆の向きや力の入れ方を教わり、上達を実感したようです。
数字で見る歯のひみつ
保健室の掲示板には、謎の数字が書かれたカードが並んでいます。めくると、その数字の正体がわかります。たとえば、「6番目」は「6歳臼歯」のことです。この掲示物をきっかけに歯を大切にしてくれる児童が増えたら嬉しいです。
【全校】業前マラソン
今朝は、全校で「業前マラソン」を行いました。
秋晴れのさわやかな空気の中、自分のめあてに向けて力いっぱい走ることができました。
持久走大会は12月4日(水)の予定です。
毎日、コツコツと努力を続けて体力を高めていきましょう!
【5年】カンジー博士の暗号解読
5年生は、国語の学習で暗号解読に挑戦しました。
文章の途中が、◯や△などの記号になっており、穴埋めをしながら解読していく暗号です。
同じ記号には、同じ読み方の異なる漢字が当てはまることに気づき、5年生はこれまでに習った漢字を思い返しながら、答えていきました。
授業の後半には、スクールタクトを活用して自分たちでも暗号文づくりに挑戦しました。
暗号文を通して、これまでに学んだ漢字に親しむことができました。
150周年記念式典&フェスティバルが行われました
11月2日(土)に本校の150周年記念式典並びにフェスティバルがありました。当日はあいにくの雨にもかかわらず、たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様が御来校くださいました。厚く御礼申し上げます。
式典では、本校卒業生の町長様、同じく本校卒業生の教育長様に在籍当時のお話を交えたお祝いの言葉をいただきました。そして、同じく本校卒業生が在籍する吹奏楽団『本庄ウインドシンフォニカ』による素敵な演奏を聴かせていただきました。なんと、本校校歌を吹奏楽バージョンにアレンジしてくださり、アンコールの最後にはみんなで大合唱することができました。
(吹奏楽団の皆さんと) (4年生ステージ発表) (5年生ステージ発表)
フェスティバルでは、各クラスが趣向を凝らした出店を行いました。
2年生「おもちゃで 3年生「おもちゃで 1年生「秋の
あそぼう」 あそぼう」 おもちゃ屋さん」
御来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。東児玉小学校を大切に思う気持ちを常に持ち続け、バトンをつないでいこうと思います。
【6年】つり合うときのきまりは…
6年生は、理科で「てこのはたらきとしくみ」の学習に取り組んできました。
これまでに、重い砂袋を小さな力で持ち上げる方法を考えたり、実験用てこを使ってつり合うときの左右の組み合わせを調べたりしました。
来週からは、1組も2組も新しい単元に入ります。
2学期最後の単元でどんなことを調べていくのか楽しみですね!
150周年記念フェスティバル 第2弾
前回に引き続き、大盛り上がりだったフェスティバルの様子をお届けします!
〇4年生「縁日ゲーム」
〇5年生「お米クイズ」
〇6年生「楽しく学んで歴史学」「記念カードGetだぜZ!」
また、今回の式典にあたり沢山の方に来ていただきました。
保護者の方々・地域の皆様の支えがあり、150周年目になった東児玉小学校があります。
これからもよろしくお願いします。
テント
「東小会の皆様より」
3・4年生 社会科見学
社会科見学で、自然史博物館と群馬サファリパークに行ってきました!
自然史博物館では、実寸大の恐竜や動物、ヒトの歴史について学びました。
ダーウィンの部屋では実際に体験してでき、仲良くグループ活動ができました。
サファリパークでは、チーターや象、ラクダやキリンなど色々な動物がいました。
バスで園内を回ったり、ウォーキングコースでは園内を歩いて動物を間近で見ることができました。
〇自然史博物館〇
〇昼食時〇
〇群馬サファリパーク〇
5年生 社会科見学
社会科見学で、「SKIPシティ」に行ってきました!
彩の国くらしプラザでは、「SDGs」と「消費」について学びました。
映像ミュージアムでは、「収録体験」や「合成体験」、「編集体験」など映像の仕組みや歴史、映像制作について楽しく学ぶことができました。
〇彩の国くらしプラザ
〇編集体験・合成体験
〇企画展見学・映像学習
〇スタジオ収録体験