学校ブログ
【3・4年】フラッグ練習
いよいよフラッグの練習を始めました。
旗を動かすところと止めるところのメリハリを確認しながら練習に取り組んでいます。
【5・6年生】組体操練習
いよいよ組体操の練習を始めました。
「静」と「動」の美しさについて確認しながら練習に取り組んでいます。
【1年生】本文から見つけよう
1年生の国語の授業の様子です。
本文から「何が」「どのように」かくれているのかを読み取っています。
ノートに書く文字も丁寧に書けています。
【全校】運動会練習(大玉送り)
今日のわくわくタイムでは運動会の全校種目「大玉送り」の練習を行いました。
はじめての練習でしたが、結果は1勝1敗。本番に向けて来週も練習する予定です。
【3年】算数タイム
今朝は、算数タイムがありました。
3年生は、学力向上ワークシート(コバトンプリント)を使って、「大きい数のしくみ」の復習をしました。
大きい数を読むときは4けたずつ区切って位を確かめたり、大きい数を書くときには「万」や「億」の漢字に注目したりして、工夫しながら答える様子も見られました。
三連休明けですが、朝から集中して取り組むことができました。
6年生 卒業に向けたアルバムづくり!
6年生の卒業アルバム作成のため、写真屋さんが来校し、職員写真や児童写真・学級写真等の撮影が行われました。6年生児童は思い思いの物や服装で写真を撮りました。その後、教室に戻り、集合写真を撮るなど、終始笑顔で臨んでいました。
東児玉小学校創立150周年横断幕が完成しました!
東児玉小学校は今年で創立150周年を迎えます。記念の横断幕を計画委員と代表委員が考案し、このほど完成いたしました。また、リモートで全校に向け横断幕を紹介しました。
完成した横断幕は、B棟児童玄関の上に設置しました。学校にお越しの際には、是非御覧ください。
【4年】どう直したらいいかな
4年生は、国語の学習で「どう直したらいいかな」という単元に取り組んでいます。
もとの文章を、1年生にもわかりやすい表現に直すことを意識して推敲しました。
今朝の国語タイムでは、推敲した文章を実際に1年生に読んでもらいました。
わかりやすいかどうか、1年生もきちんと感想を伝えることができました。
4年生は、相手や目的に応じて文章を推敲することの大切さを実感することができたようです。
1年生も4年生も、よくがんばりました!
民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました
9月18日(木)から20日(金)までの3日間、民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。
「おはようございます。」という元気なあいさつが響き合いました。
民生児童委員の皆様、朝早くからありがとうございました。
2年生 国語 新しい単元 物語の音読工夫しています
2年1組では、本日から新しい物語の単元に入りました。最初は担任の先生が、細かく区切りながら文を読み、その後児童が音読しました。その間、むずかしい言葉等があると、児童に問い優しい言葉に置き換えながら行っていました。とても長文の物語なので、ある程度読み進んだところで、全員の児童が起立し、音読を行いました。2年生の児童の皆さんの集中した音読は大変立派でした。
1年生 国語 音読を工夫して取り組んでおります
1年1組の国語の授業では、本日説明文の最初の授業でした。最初に全文読みを行い、児童はそれぞれ初めて分かったことなど感想を書くことが課題の時間でした。全部読みは3回行い、1回目は担任の先生が、むずかしい言葉の説明や写真の解説入れながら、範読しました。2回目は、「○」で区切る一文読みを行い、担任の先生が読んだ後を児童が音読しました。3回目は、児童が全文を自分たちのペースで音読しました。そして最後に、初めて分かったことなどの感想を書き、紹介し合いました。全員が集中したすばらしい活動でした。
5年生 社会科 タブレット・ICTモニター活用が進んでいます。
5年2組の社会科の授業「食糧生産」では、国内の自給率を示した円グラフや、海外からの輸入量を示す折れ線グラフをタブレットやICTモニターに取り入れた授業を行っております。児童は自分の考えを入力したうえで話合い、それぞれの考えを共有し合うなど、AIの活用が進んでおります。
【2年】This is my cat.
2年生は、1時間目に外国語活動の学習がありました。
自分で選んだ動物や色を、ペアやグループ、全体の前で紹介しました。
元気いっぱいの2年生、自分から進んで英語で伝えようとする姿勢が見られて立派です。
次回はどんなことを伝え合うのかな?今から楽しみですね!
【6年】地層のでき方を調べよう
本日、6年生は、流れる水のはたらきによって地層ができるかどうかを調べました。
校庭の異なる場所から取ってきた砂やれきなどを水で流し込み、積もり方を観察しました。
水で流し込む作業を2回繰り返すと、下の写真のように「しま模様」が見られました。
目で見た結果やタブレットで記録した写真をもとに、教室へ戻って考察をしました。
どのグループも見通しをもって役割分担を行い、短時間でスムーズに実験することができました。
6年生 運動会に向けて目標を設定しました!
6年1組の皆さんが、小学校生活最後の運動会を迎えるにあたり行動目標を設定していました。心を一つにしてみんなで助け合って成功させるために、自分自身の成長につなげるためにそれぞれが真剣に考えていました。是非運動会を通して、それぞれが目標達成し成長できるよう頑張ってもらいたいと思います。
3年生 交流会
3年生が久しぶりに特別支援学校との交流会に行ってきました。低学年部のみなさんとの交流は、双方の発表とリトミック(音楽に合わせて歩いたり、スキップしたり、後ろ歩きしたり)やバルーンを使っての活動でした。
特別支援学校の森田校長先生から最初に御挨拶いただいた中に「思いやりと優しさ」を大切にというお言葉がありました。まさにその言葉通りに活動する中でコミュニケーションが増え、だんだんと関わり合いが出始めてきました。そして、「一緒にやろう」といった思いやり・優しさがたくさん見られました。
とても貴重な体験となりました。特別支援学校の皆様、貴重な機会をいただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【6年】運動会練習 徒競走
6年生が2クラス合同で、徒競走と選抜リレーに向けたメンバー決めを行いました。
熱中症対策として、トラックの半周を一人ずつ走っていましたが、誰一人手を抜かず、最後まで力を振り絞っていました。
水分補給を忘れず、運動会に向けた準備をしていきましょう!
運動会の準備が始まりました
今日から運動会の練習が始まりました。
子供たちも一生懸命ダンスや組体操などを覚えていますが、先生方も一生懸命準備しています。
【3年】交流会に出発!
3年生2クラスが本庄特別支援学校との交流会に向けて出発しました。
特別支援学校の先生には事前指導でいろいろと教えていただきましたが、実際に会うのは初めてです。
たくさんのことを学んで帰ってきてほしいと思います。
【3年】10000より大きい数を調べよう
3年生の算数では、「10000より大きい数」のまとめに入っています。
大きな数の読み方を漢字で書いたり、漢字で書かれた読み方を数字に直したりする練習をしました。
午後の授業でしたが、集中力を切らさずに時間いっぱいまで取り組むことができました。
単元テストで、今日の練習の成果を発揮できるといいですね!